日本酒-入門-

日本酒の基礎知識、より美味しくなる飲み方、合わせる料理などをシェアしていきます🎈

こんにちは!しょうです!
飲んだお酒の素晴らしさを伝えていくブログです🎬
今日はこちらのお酒をシェアしていきます!


f:id:sakesho:20191226215920j:image

f:id:sakesho:20191226215924j:image

仙禽 雪だるま
栃木県 株式会社せんきん
純米大吟醸(精米歩合50%)
アルコール度数13度

 

開ける時は慎重にゆっくり開封して下さい
一度開けた後にまた蓋を閉じて逆さにして沈殿したオリをおろしてから注いで下さい
グラスの中でオリがちょうどよくいりまじり一体化していきます!


f:id:sakesho:20191226215941j:image

f:id:sakesho:20191226220003j:image

冷酒でいただきます

 


冷酒(1〜5度)
香りは酸のある果実香
りんご、洋梨、マスカットをイメージします
口に含みますと、フレッシュな香りが広がり、きめ細かく大量の泡が下の上をつつきます
とろりとした舌触りでクリーミーな甘味と泡のピチピチ感が癖になりそうです。

初めての体験!!そして何よりうまい!!

さらに米の旨味、苦味、酸味もバランス良くのっていて、しみじみとゆっくり余韻が引いて行きます
甘味がわずかに残り酸味もあるので、食中酒にもなりえるポテンシャルもあります!


活性にごり酒とは、、、?
濾過を粗くし、火入れをせずに瓶詰めするので、酵母は生き続け、さらに発酵をすすませることで瓶内に炭酸ガスを閉じ込める製法です!
瓶内ニ次発酵よりも炭酸は強い傾向にあります

 

こちらのお酒は「はせがわ酒造 パレスホテル東京店」で購入しました!

 

ご購読ありがとうございました!

 

 

日本酒の選び方〜いろいろな製法の日本酒〜

こんにちは!しょうです!

日本酒のラベルを見れば、実にさまざまな製法があり、それによって味わいや色や口当たりが全く異なります!

 

日本酒を選ぶにも、飲んだことがない日本酒に挑戦するのは勇気がいりますよね

今回は製法と味の特徴を知ることによって

自分の知識で日本酒が選べる、銘柄だけでは無い違いが一目瞭然になります

 

 

 

生酒  

1度も火入れをせずに出荷した酒のこと

ガス感があるものや、フレッシュな味わいが特徴

 

生詰め酒

貯蔵前の火入れ⭕

瓶詰め前の火入れ✖

の1回火入れ

わずかに味に熟成感がでてくる

 

生貯蔵酒

貯蔵前の火入れ✖

瓶詰め前の火入れ⭕

の1回火入れ

生酒の次にフレッシュ感が強い

 

低アルコール酒

カクテルのようなソフトな口当たり、アルコールに弱い人にも飲みやすく、その優しい口当たりは食前酒や食中酒として料理にも合いやすい

 

リキュール

日本酒や粕取り焼酎をベースに、果実や花のエキスを閉じ込めた酒。デザート酒にも楽しめる。

 

スパークリング清酒

シャンパーニュのような発砲性のある爽やかな味わい。

乾杯酒にはうってつけ

 

生酛造り

天然の乳酸菌を使う

(一般的には市販の乳酸、人工培養した酵母を添加する⇨速醸酛)

味わいは旨味や酸味がのり

味のキレが良い酒質になりやすい

 

山廃造り

生酛造りにおける山卸しという作業を廃止して合理化した製法

酸味がより出てきて奥行きのある骨太な酒質になりやすい

 

にごり酒

もろみを目の粗い酒袋などを使って搾った日本酒

真っ白な雪を彷彿とさせる見た目が特徴

重たくクリーミーなタイプからさらっとなめらかなタイプまでさまざまである

 

貴醸酒

三段仕込みの最終段階で水の替わりに清酒を使って醸す

甘くて、濃厚で、とろりとした上品な味わい

 

熟成酒

香りは紹興酒、ナッツ、カラメル、チョコなど、複雑に構成される

味わいも複雑で重厚感があり甘い傾向があります

 

 

特徴は全てわかりやすく一言で説明しました。

知識だけがあっても飲まなければ楽しくありません!

なんとなくでもいいので、自分にあったものを買って飲んでみましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

玉川〜Time Machine Vintage〜

こんにちは!しょうです!
飲んだお酒の素晴らしさを伝えていくブログです🎬
今日はこちらのお酒をシェアしていきます

 


f:id:sakesho:20191225123033j:image

f:id:sakesho:20191225123037j:image

 

玉川〜Time Machine Vintage〜

 

京都府 木下酒造

純米酒(精米歩合88%)

古酒(2014BY)

360ml

アルコール度数14度~15度

 

ロックと燗酒でいただきます

 

ロック

上立香は紹興酒

みたらし団子やカラメルといった香ばしく、あま〜い香りに

醤油のような塩味を感じさせる香りです。

 

口に含むと

芳醇で厚みのある香りと共にアルコール感が鼻をぬけます

とろりとした甘さと酸味で奥行きがあります

ロックにすることによって全体的にはサラリと

飲めました!

 

燗酒(50~55℃)

香りがさらに丸くなり、大きく広がります!

よりみたらしに近い感じになりました!

口当たりはとろりとしていてしたを刺激する濃醇で奥行きのある旨み

じわじわと染み渡るように広がりを見せます

アルコール感は長く

酸がキレをつくり、甘ったるさを感じません

燗にしたことによりキレはありますが、濃厚な米の旨味だけが余韻に残ります

 

古酒は初めてでなんだかきつそうと思うかたはロックで、

古酒特有の濃醇な香り、奥行きを感じたい方は燗をお勧めします。

古酒とは3年以上熟成させた清酒のことを指します

 

今回のお酒は「はせがわ酒造 日本橋店」で購入しました

 

ご購読ありがとうございました!

るみ子の酒 ワンカップ180ml

こんにちは!しょうです!
飲んだお酒の素晴らしさを伝えていくブログです🎬
今日はこちらのお酒をシェアしていきます!


f:id:sakesho:20191225114459j:image

f:id:sakesho:20191225114503j:image

 

るみ子の酒 ワンカップ180ml

三重県 森喜酒造場
純米吟醸(精米歩合60%)
ワンカップ

 

冷や(15〜20℃)
上立香はあっさりと落ち着いた果実香
乳酸由来の酸のある香りと栗のような香りがします
口に含むと、下の上にゆっくり広がる旨味と酸味。
アルコール香が若干強く長くて、持ち前の旨味と酸味はスーッと切れていく感覚です
余韻にわずかな旨味と落ち着いた香りが残ります。
余韻は少しありますがキレは良いといった印象です


燗酒(45〜50℃)
上立香は広がるアルコール香とバナナとチョコのまろやかな香り
一口含むと舌にビリビリと米の濃厚な旨み
予想以上にアルコールと旨味が膨張しました!
キレも増してスパッとキレていく印象
余韻はアルコール香と、わずかに残る酸味と旨味です

 

冷酒、燗酒ともに華やかさも多少ありますが、それよりもアルコール香による昔ながらのお酒の要素が強く出ていると思います

そしてワンカップというところにも雰囲気があり魅力を感じます

 

常温でも美味しいので花見などに持っていきたいところですね🌸

日本酒は光に弱く、蛍光灯、太陽光などで劣化します
透明なカップが多いので保存には気をつけて下さい

 

今回のお酒は「日本橋 三重テラス」で購入しました!

ご購読ありがとうございました!

 

 

 

紀土 sparkling

こんにちは!しょうです!
飲んだお酒の素晴らしさを伝えていくブログです🎬
今日はこちらのお酒をシェアしていきます!


f:id:sakesho:20191225103458j:image

f:id:sakesho:20191225103501j:image

f:id:sakesho:20191225103455j:image

 

紀土 sparkling


和歌山県 平和酒造
純米大吟醸(精米歩合50%)
アルコール度数14度
スパークリング清酒
生酒
瓶内二次発酵

 

見た目は高級ある包装です。
手で開けられますが、ゆっくり慎重に開けて下さい

冷酒のみでいただきます!

 

冷酒(1〜5℃)


ワイングラスにそそぎ香りを確認します
フレッシュなリンゴの甘酸っぱい香りが立ち上ります
この香りだけで表情が緩みます

一口目いただきます!
シュワシュワと優しい炭酸の刺激が舌の上で踊り、心地よくリンゴの甘酸っぱい香りが鼻を抜けます


甘酸っぱさはキレが良く、米の旨味と苦味が余韻として残ります!

最高に美味しいです!
口当たりの良さ、香り、キレ、どれをとってもハイクオリティ!
食中酒としても活躍できるポテンシャルを持っています!

 

ぜひ、日本酒を敬遠されているという方に飲んでいただきたいと思います!日本酒を遠ざけているイメージがあるとしたらこの1本がそのイメージをぶち壊すと確信しています!

 

ここでスパークリング清酒の簡単な説明をします🙏

スパークリング清酒は製法が大きく2つに分けられます

 

瓶内二次発酵
濾過を粗くして、火入れをしないで瓶詰めします。これにより酵母が生き続け、瓶内で発酵が進み炭酸ガスが生じます。
要冷蔵。噴出の危険など、管理に注意が必要です
独自の口当たりや喉越しがあります!


ガス混入製法
普通のお酒と同様に濾過したあと、人工的に炭酸ガスを混入したものです
リーズナブルで入手しやすく、常温で保存可能です。

コンビニやスーパーで売っているスパークリング清酒はほとんどがガス混入製法です。
 
瓶内二次発酵の口当たりを体感したい方は酒屋さんに行って店員さんに、瓶内二次発酵の日本酒はどれかを尋ねて下さい🌱

 

こちらのお酒は「はせがわ酒店 日本橋店」で購入いたしました!

 

ご購読ありがとうございました!

弥右衛門 純米辛口

こんにちは!しょうです!
僕が実際に飲んだお酒の素晴らしさを伝えていくブログです🎬
今日はこちらのお酒をシェアしていきます!

 

 

 


f:id:sakesho:20191220135659j:image

f:id:sakesho:20191220135656j:image

f:id:sakesho:20191220135702j:image


弥右衛門(やうえもん) 純米辛口🌾
福島県 大和川酒造電話
純米吟醸(精米歩合60%)
アルコール度数15度
300ml

 

冷やと燗酒でいただきます

 

冷や(15〜20℃)
淡くすっきりした林檎の香り
口に含むと、しっかりとした旨味と苦味。
アルコール香が鼻を刺激し、爽やかな林檎の香りは風が吹くようににキレていきます
甘味はスッとひいていき、余韻は沈んでいくようなわずかな旨味だけが残ります

一口目は淡麗な辛口をイメージしましたが、華やかな香りに、しっかりした旨みと酸があり、飲み進めていくうちにその味わいの深さに気づいていきました🌱

 

 

燗酒(50~55℃)
香りはまろやかになり、鼻を刺激するアルコール香
口に含んだ瞬間、いきおいよくまろやかな香りと強調された旨みが広がります。
アルコール感が鼻をぬけ、大きく広がった旨みが急速にキレていきます

美味いです!
キレの良さに驚きました!

あっさりした和食にも合いそうな個性のある一杯です!

 

こちらは日本橋、ふくしま館で購入いたしました!

 

ご購読ありがとうございました!